26.4.28(月曜日)雨、最高温度19度、最低温度10度
ようやく実り始めたスナップエンドウ
寒い冬を経て急に暖かくなる気候に今年はアブラナ科野菜は莟立ちするのが早い
との予想はしていたが、えんどうなどの豆類は早く実るかな!と思っていたら、
今度は蜜蜂が寒くて飛ばない。朝夕の寒さのせいだそうだ。
花は咲けども受粉機会を失った花は実らず、落ちてしまった。
4月の終わり頃になって休園を決断した途端にようやくちらほらと実が成り始めた。
他の野菜達(人参・じゃがいも・ごぼう・春大根など)が追いつけば、三週間を待たず、再開できるのだが・・・
(今週の野菜)
人参葉
間引き菜として黄人参を
お届けします。
根っこは小さいですが、
葉は美味しそうです。
玉葱などと掻き揚げに
してください。
軸は除けて葉を摘み取る
ハーブセット
写真はジャーマンカモミール
の花。徐々に三番の畑は
満開に近づく。
タイム・レモンバーム
ミント・ジャーマンカモミール
などが入っています。
飲み方は・使い方は
前回のブログを参照
してください。
大根・小松菜・ほうれん草・サラダセット・わけぎ・漬物・サラダ蕪・キャベツ・春菊など
ロマネスク
カリフラワーの仲間。
今、一番美しい野菜と
されております。
湯がいて様々にお使い
下さい。
皆様には申し訳ありませんが、2~3週間のお休みを頂きます。
その間に立て直して、野菜に頑張ってもらってなるべく早く再開できるように
しっかりと(やりとり)話しておきます。
尚、何らかの疾患をお持ちの一部の方や直近に新規の野菜を取り始めた方々、
お客様を抱えている飲食関係の方には細々と繋いでいきます。
真に申し訳ありません。