25.12.9(月曜日)晴れ後雨、最高温度15度、最低温度6度
約一ヶ月ぶりの雨に、30枚のトンネルを一斉に剥ぐる。ややなよなよとした野菜
達が姿を見せた。久方の雨に打たれ、この後、しばらく寒や太陽の光を浴びさせ
ることによって、しっかりとした野菜達へ育つ。左側は春菊の畝。こちらは時折
トンネルを剥ぐり、太陽にあて、寒にも晒すことを繰り返している。
これから歳の瀬を向かえ、寒さが一段と厳しくなってくる。野菜の成長が気になる
季節を迎える。
年内一杯の配送野菜は確保しているが、年明けからの野菜は今トンネルをして
いる処から出てくる。トンネルを剥ぐりながら、野菜達に頑張れ、頑張れと声を
かけて回る。トンネルの中はそれでも暖かいのか、虫達も生き残りに必死なのだ
ろう、数畝の野菜が瀕死の重傷となっている。
親孝行者の白菜達
トンネルの中で
しっかりと葉を広げ、
順調に育っている。
但、彼らは寒さで巻き
込む力はなく、
当農園恒例の巻かない
白菜となる。
新春に御目にかかり
ましょう。
(今週の野菜)
ゆず
年に一回の
配送となる。
暮れから初春に
かけて汁物に
お使いください
中蕪
やや小さいですが、
これで今は精一杯。
トンネルもかけず、
寒さの中の露地栽培
野菜です。
煮込み野菜にも使え
ます。
これ以外にサラダ蕪
が入ります。
今回は中蕪ORサラダ
蕪となります。
春菊
煮込み料理も良い
ですが、サラダで
一回食べてみて下さい
癖が無く実に美味しい
一緒に入れたお餅
とゆずでお雑煮は
如何ですか?
お餅です。
食べてみましたが
何もつけずとも味が
あり、美味しかった
です。
田北農園からです。
奥様のご親族が
集まり、手作りで
作って頂きました。
人参・ピーマン・サラダセット・セロリ・露地ニラ・梨(愛宕)などが入ります。
小松菜
寒さの中、
頑張って
育ってくれ
ました。
収穫の際、
ぽきぽきと
折れ、
繊維を感じな
い歯切れと
美味しさを
お楽しみ
ください。
(その他野菜)
さつまいも・赤とうがらしセット・自然薯・じゃがいも・一本葱などが入ります。
来週は隔週の方々にはやや増量の野菜達が入ります。
約二週間のお休みの間、お使いください。