24.12.10(月曜日晴れ、最高温度7度、最低温度1度
寒すぎて成長が追いつかない大根や蕪類(5番の畑)
相変わらず寒い日々が続いております。乏しくなってきた秋植え野菜達、中々育たない
冬野菜達を見るに付け、年末年始のお休みをどの程度いただこうかと悩んでおります
二週間のお休みにすることに今は傾いております。
今週から二週続けて手作りのお餅をお配りします。市販の大量生産のものを食べら
れておられる方が多いかとは思いますが、田舎では寒が来ると、お祭り用、正月用
のお餅をつきます。
椎茸農家の田北さんにお願いし、そのついでに、みんなに配ってあげたいのだが、
と相談。昨日、田北さんの奥様の親御様や弟夫婦に手伝ってもらい、つき上げた
ばかりのお餅です。
8ヶ入っております。これでは足らないと言われる方はメールをください。
(今週の野菜)
わけぎ(別名、千本人ーちもと)
通常は湯がいて酢味噌で食べます
韓国風ちじみにしたり、葱の代用
にしたり、工夫してください
尚、根元を切り捨ててしまう方も
かってはおりましたが、そこが
一番美味しいのです。
はやと瓜の粕漬
何だかベールに包まれた感じで
すが、シャキシャキとした食感
ご飯のお供になります。
食べてからのお楽しみに!写真
が下手ですみません。
田舎ではむかしよく食べられて
おりました。
白菜; ミニ白菜。小さいですが味が詰まっており、柔らかく歯ざわりも良い。
サラダ感覚でも美味しいです。
一本葱; 今が旬の味です。葉先までも甘く美味しい
小松菜; 佐藤雄二農園より、初めて露地栽培が成功しました。3年必要だった
ようです。(草木堆肥歴3年半です)
味美菜; 小松菜と青梗菜の中間の味。くせなく美味しいですよ。
サラダセット; 今回は少量で、イタリアンパセリも入っております。
他にはじゃがいも・里芋・かぼすなどがあります。
(その他野菜)
大根・筍芋・さつまいも・人参・セロリ
うれしいお便りが届いております。
平野さんの自然農のお米についてです。
「子供がご飯のお代わりをするようになりました。この子はふりかけをかけないと
ご飯を食べなかったのですよ」
「便秘がちの子供のおつうじが良くなり、ご飯もおかわりするようになりました。
このご飯甘いよ!と言っています」
来週は露天原木椎茸・セロリ・餅・自然薯などが入ります。
隔週の方には増量分で配送いたします。そして、年末年始のお休みを頂きます。