今週の野菜

2025.5.19(月)晴れ、最高温度23度、最低温度17度

 

夏野菜を定植する際、草木堆肥を振り耕し、その後、同じく草木堆肥を植える所に

スコップ大盛り一杯置き、混ぜ込む。最初の堆肥は元肥と呼び、後の堆肥は先肥

と言います。

元々、草木堆肥は低窒素であり、次々と成る実物野菜には窒素分が不足するからです。

更に実が成り始めたら草木堆肥を使って追肥を行います。

草木堆肥の肥料効果は3ヶ月しか持ちません。この三段階の堆肥施肥により、定植

してから約8ヶ月間、緩やかですが、窒素分が供給され続けます。

野菜の生長に欠かせないものは窒素だけではありません。

燐酸・カリの他に多くのミネラル分が必要です。草木堆肥には健全な成長に不可欠な

栄養素が多くかつ、バランス良く含まれているのです。

忘れては成らないのは草木堆肥に含まれている菌類・微生物たちが土を耕してくれて

いるのです。

 

これから瞬間的に様々な豆類が入ります。

 

(今週の野菜)

半結球レタス

白菜; ようやく巻き込んでくれました。肉厚で歯切れの良い食感を楽しんで!

白菜はサラダに合うのをご存じですか?玉葱などと甘酢でどうぞ。

叉、炒め物は私は白菜が主役のほうがうれしいですね。

 

キャベツ

露地ニラ

甘酢漬け

大根; 新たな畝に移りました

赤玉葱;この品種は中まで赤いです。

空豆;殻毎コンロに掛けて焼いて下さい。(蒸し焼き状態)

叉、長く湯がく必要はありません。

実えんどう: 甘く煮てやるのも美味しいですよ。

 

(その他野菜)

スナップエンドウ・絹莢エンドウ・人参・サラダセット・葉野菜・小葱

蕪類・にんにく・玉葱