2024.9.9(晴れ)最高温度34度、最低温度26度
台風一過カッとする太陽が戻り、洗い流された畝を起こし、秋野菜の種を蒔く。
スタッフみな倒れそうです。
大根・色蕪・白蕪・青梗菜・小松菜の種を蒔いた後に、ポンプ車で水遣り。
暑さで焼き切れないことを祈る。もう三回目の種蒔きです。
出荷野菜ですが、余りの暑さと水没したことによる後遺症でかなりの痛手を被って
おり、勢いがありません。
替ってまだ小さいですが、サツマイモ・栗などの初秋野菜がぼつぼつ出始めます。
この蒔いた種が早く大人になってくれることを願っております。
近いうちに四角豆・筍芋が期待できそうです。
※自然栽培米が底を突き始めており、予約のあった方のみに出荷致します。
新規受付は10月の初収穫後となります。
(今週の野菜)
黒陽茄子; 秋茄子の特徴であるづんぐりむっくりの形になりつつあります。
サツマイモ; 傷跡は線虫痕です。無農薬の証です。
露地ニラ
万願寺・伏見とうがらし
(その他野菜)
ピーマン・パプリカ・胡瓜・人参・ゴーヤ・蔓緑・空心菜・アスパラ
味噌・漬け物・じゃがいも・南瓜などが入ります。