2021.11.22(月)雨後曇り、最高温度17度、最低温度9度
第一陣の麦畑、きれいに芽が吹きました
去年は収穫時の長雨でほぼ壊滅状態でした。
ここに蒔いたのは麦茶・麦ご飯セットとなる裸麦と古代麦の二種類です。
いずれの穀類商品も人気が高いだけに来年の豊作を祈っております。
今年のセロリは昨年と異なり、かなり良い状態を維持しております。
収穫しているとセロリのかぐわしい香りがあたりに立ちこめます。
皆様へは2~3本ずつお届けしておりますが、おそらくは毎回お届けすることに
なろうかと思います。
セロリは茎の部位の生食も美味しいのですが、葉先まで刻んで料理の下味付けに
は欠かせない野菜です。セロリ炒飯・カレー・煮込みスープ・炒め物など、用途
は広いのです。調味料とご認識ください。
近いうちにしっかりと巻き込んだ白菜&春キャベツが出せそうです。
草木堆肥歴18年と20年のプラチナ級の畑ですから美味しいですよ。
その際は一緒に九条葱・かぼすもお届けします。
(今週の野菜)
紫大根&赤大根
先日、これらの大根を酢漬けにし、農園スタッフ達と食べました。
真っ赤・真紫の色合いが食欲をそそられます。自然の色合いの美しいこと。
大根; ぱんぱんに張っております。
さつまいも; 紅東と言う品種。素揚げよし、焼き芋よし、ふかし芋よし、
汁物の具材よしですね。
柚; 農薬は一切使っておりませんので安心して香りを楽しんでください。
露地ニラ
人参
筍芋; 櫛形にカットし、フライパンなどでオリーブ油などで素揚げ、塩胡椒
のみで美味しいです。
ビーツ; 隔週の方のみ。酢漬け・スープに、湯がいてサラダの材料にも。
茎は炒め物が美味しい。
(その他野菜)
インゲン豆・葉野菜・菜花・ラディッシュ・九条葱・味噌・漬け物・セロリ
じゃがいも・パプリカ・茄子・ピーマン・ズッキーニなどが入ります。
※来週からお餅が入ります。