2021.5.17(月)雨、最高温度28度、最低温度21度
虫の大量発生
5月に早くも梅雨入りとなってしまった。
例年より20日以上早い。夏野菜も未だほとんど定植していない。
雨が続くと堆肥が振れない。畝が作れない。
夏野菜は梅雨時期に成長する。植え付けが遅れると成長時期を
逃してしまいかねない。
それに加えて暖かさと湿気によって虫の発生も早まり、春野菜
は壊滅状態の危機に瀕しております。
豆類はほとんど虫の異常発生によってほとんど収穫が見込め
なくなり、ホウレン草は一度も出荷していないのに壊滅。
ブロッコリーは今から出荷と言う時に、一日で虫に占拠され、
穴だらけとなってしまいました。
収穫していると、虫が野菜を食べているカシャカシャと言う音が
鳴り止みません。凄まじいものがありますね。
これでは、一気に端境期に突入してしまい、野菜のアイテム数が
揃わないことになってしまうかもしれません。
(今週の野菜)
ビーツ;春は大きく成長します。茎は塩胡椒で炒めると美味しい
サイコロ状に切ってニンニク玉葱と一緒に炒め、
不安であればブイヨンを一欠片加えると良い。
酢漬けにする場合は、大きいので約1時間ほど湯がき、酢漬けに
すると長く持ちます。
粗めに摺下ろしてじゃがいも玉葱などとサラダにしても美味しい
大根; つくし春という品種。不格好で大きくなる。春大根では
一番美味しい品種です。
人参; ようやく大きく育ちました。葉っぱを掻き揚げにどうぞ
太い軸を外し、たま葱などと掻き揚げに。
白菜; 春白菜です。煮物・炒め物・サラダにどうぞ。
実エンドウ; 豆ご飯に飽いたら、砂糖煮(醤油をちょい足し)
などは如何でしょうか。
サラダ蕪;焼き野菜・サラダ
紅蕪; 肉質はやや固め。焼き野菜に合う。
(その他野菜)
味美菜・青梗菜・ブロッコリー・フレッシュハーブセット(月一)
などが入ります。