2021.2.15(月)曇り、最高温度16度、最低温度7度
二番の畑、春白菜・春キャベツ・人参など急ピッチで春の定植作業が進む
長年書き溜めてきた農園日誌を一冊の本にします。
同時に本の出版費用をクラウドファンディングにて皆様へ募集を開始します。
詳細はホームページに掲載しております。
「返戻品」
書籍、 「失われた先人達の叡智ー日本古来の有機農法の復活-」
むかし野菜セット9品・ブレンド小麦粉・自然農米1キロ
募集金額 一口 6,000円
本の完成は3月です。その頃、春野菜が揃いますので、発送を開始します。
定期購入をして頂いている方には、本のみのご予約となります。
後日、御案内を差し上げます。
この機会に近しい方々に是非クラウドファンディングへのご応募をご紹介
してやってください。
(今週の野菜)
大根;密度が濃くぱんぱんに張っておりますので、水洗いすると
鉢割れてしまうことがあります。ご容赦下さい。美味しさの証明です。
白菜; ビニールトンネルの中で越冬したのですが、春先になって、
急に開いてきました。莟立ち寸前です。巻くことを諦めて
しまったようです。葉物野菜として食べてください。
聖護院大根; 煮物専用です。おでん・すき焼き・鍋などに、
あぶらげ若しくは豚肉と一緒に甘辛く煮ると美味しいです。
生椎茸; ドンコという最高級の状態です。肉厚ジューシー。
ひざの無い方をコンロなどで焼き、醤油を付けて食べてください。
人参; カラフルですね。1~2分ほど、チンして生食(サラダ)
焼くように炒めて食べても美味しい。
春キャベツ(品種です);柔らか甘いです。乱切りで生食・ソテーなどに、
小松菜と味美菜;今週から葉物野菜が二種類入ります。
サラダセット; 春になると、このセットが美味しくなってきます。
九条葱; 甘さが際立ち始めてきました。
(その他野菜)
じゃがいも・春菊・大根の甘酢漬け・芽キャベツ・ホウレン草・八朔・蕪
・塩蔵わかめ・干物などが入ります。