2020.9.8(火)晴れ、最高温度33度、最低温度24度
台風10号、去って、蔓紫は完全に倒壊(4番の圃場)
生け垣に囲まれた4番の茄子は倒壊を免れたが、葉っぱは飛ばされ、枝は揺すられ、実は吹き飛ぶ
吹きさらしの2番の圃場の四角豆は半壊
大きな被害は免れたが、背の低いピーマン系以外の夏野菜は、
大きなダメージを受けており、しばらくは復活しない。
9月に入っても高温状態が続き、ようやく台風によって雨の恵を得たものの
成長期に水が無く、人参も含めてほとんどの野菜が成長不良に見舞われて
おり、諦めて、食べられる分だけ皆様に低価格でお送り致します。
どうか食べて遣って下さい。
流石に当農園でも9月~10月初めまでは、野菜の品薄状態が続きます。
休園も考えたのですが、何とかある野菜だけで細々と継続することに
致しました。同じ野菜が続きますが、どうかご容赦下さい。
唯、初秋の味覚、さつまいも・里芋・筍芋・かぼす・栗などで繋げて
参ります。
酷暑の中でも、何とか、葉物・蕪・大根は芽を吹き、今の処、順調に育って
おります。(白い不織布を掛けている処が、その畝です)
何とか繋げていこうとスタッフ一同頑張っておりますので、ご支援のほど、
よろしくお願い致します。
(今週の野菜)
真に申し訳ないのですが、台風被害を想定して、日曜日暴風雨の直前に
実物は収穫し、本日、月・水にお送りする予定の皆様へ野菜をお届け
致します。
三色茄子・賀茂茄子・黒陽茄子
問題の人参です。割れ・ヒビなども入り、成長不良です。葉っぱを掻き揚げ
などにして食べてください。味は濃いです。
かぼす; 今の季節のものは、汁はやや少ないですが、香りは高いですので
川を削いで、汁物に入れて召し上がって下さい(香りかぼすです)
ニラ; これも成長不良ですが、味は濃い。お浸し(煮浸し)でどうぞ。
蔓紫; 今回は倒壊しており、葉っぱが主体です。お浸しなどで・・
南瓜; 味が深く、美味しいです。煮付けに適す。
ピーマン・万願寺; 今最も元気の良い野菜です。
(その他野菜)
薬味セット・トマト・アスパラ・じゃがいも・玉葱ドレッシング・漬物
麦茶・ゴーヤ・バジル・空心菜など。