2019.7.8(月曜日)曇り、最高温度28度、最低温度19度
農園はすっかり夏姿
今日は梅雨が小休止。何時雨が降ってもおかしくない天気です。
心配していたピーマン系夏野菜も昨週の雨で、元気になってきた。
トマトは一番成りから二番成りの段階で、第一次最盛期を迎えている。
ズッキーニ・胡瓜・インゲンなどの初夏野菜に替わって、トマトに続いて、ピーマン・
万願寺及び伏見トウガラシ・ゴーヤなどの夏野菜が一次の最盛期を迎えようとしている。
8番の畑に行ってみたら、白・赤南瓜が大きく育ち、転がっていた。
10日ほど常温保管して、追熟させてからの出荷となります。
先々週の梅雨の晴れ間を狙って、大豆を蒔いた。約4.5反分は蒔き終え、最大の面積となる庄内地区の5反は梅雨明けになりそう。
(今週の野菜)
トマト二種; 中玉のフルーツトマトは例年通り、一次の最盛期となっており、皆様へは各1キロ宛てお送りいたします。大玉(瑞栄)は少々です。
当農園の特徴として、固定顧客への配送ですから、多く採れる時季は、増量で価格は下げてお送り致します。自然の恵みはみんなで頂く。
「食べていいー」と、トマト好きな保育園帰りの孫たちが、小さな両手で掴んで、口に頬張る。
小玉じゃがいも; 皮は剥かず、油で煎って、牛肉と一緒に甘辛く煮込むと美味しい
万願寺とうがらし; 種は出さず、頂くものです。時折激辛も混じりますので、先っぽを齧ってみてから食べさせてください。
ピーマン; 一番果ですから、やや大振りです。肉厚ジューシーで、やや甘味も。
ゴーヤ; えぐみの無い苦さです。苦手な方も何とか頂ける味です。
胡瓜; 6月~8月初旬頃までです。歯切れの良さを楽しんでください。
(その他野菜)
葉野菜・サラダセット・玉葱・赤玉葱・キャベツ・薬味セット・にんにく・アスパラ・
インゲン豆・麦茶・味噌・漬物などが入ります。