31.3.4(月曜日)曇り、最高温度12度、最低温度5度
農園サラダ
収穫、発送の後、残り野菜をサラダに。
軽く塩胡椒、そしてオリーブ油を回し掛けしただけのシンプルなサラダ。
これを二皿作り、スタッフ10人でお昼ご飯に頂いた。
その日は、カレーを作り、ある意味贅沢で素朴なお昼ご飯であった。
由布市古市の麦畑
麦踏みをしたためか、しっかりと分けつし、丈夫な根を張っていた。
今年は良い麦ができそうです。
農園には、急速に春がやってきている。
そのため、蕪類・大根系・アブラナ系の野菜達が時間差で種を蒔いたにも拘わらず
一斉に莟立ちし始めております。早く訪れる春にも困ったものです。
そのため、今週から、春野菜(正確には冬野菜ですが)は増量にてお送り致します
ほとんどのそれら野菜達は、花芽を持っております。
但、野菜の価格は据え置きです。
当農園のお客様(仲間達)は皆、定期購入の方ばかりです。
折角の春の恵みですので、皆様と共に分かち合いたいと考えております。
最も、農園にとってはありがたくない暖冬でしたが・・・こう言う時もあります。
(今週の野菜)
人参; 二番の畑(プラチナ級の味)のものですので、甘さ・旨み共に乗っております
是非、一部は生食で召し上がって下さい。
黄人参はおまけです。水洗いしている際、余りにも実が詰まっているため、
鉢割れてしまいました。
大根; 花芽が出ておりますが、瑞々しい美味しさです。それもこの畝の大根は
今週までです。次週は違った種類の大根が入ると思います。
実は甘く、歯切れも良く柔らかいです。
露天原木椎茸; ほとんどが最高級のどんこ・若しくはこうしんです。
肉厚ジューシーです。表側だけコンロで焼いてポン酢醤油などで
どうぞ。
赤蕪&紅蕪; 赤蕪は実が柔らかく、紅蕪はやや硬めです。
いずれも焼き野菜や炒め野菜にどうぞ。酢ものは定番の食べ方で
す。これもアブラナ科の野菜です。
芽キャベツ; 大きく育っております。一度湯がいてから、炒める・サラダ・
パスタ・煮込みスープにして下さい。
春キャベツ; 食感が良いのが特徴です。乱切りが美味しい。
サラダ・味噌汁・炒め・スープなどにどうぞ。
赤大根; 実が硬くなってきました。火は長めに使って下さい。
煮込みに使う場合は、スープが真っ赤に染まります。逆に、ビーツのように
いっそ、ボルシチ風スープでも良いのでは。
(その他野菜)
小松菜・サラダセット・春菊・じゃがいも・九条葱・サラダ蕪・漬物
今回は、からし菜の浅漬けが入ります。あまり強く水洗いせず、様子を見ながら
洗って下さい。小さく切って、ご飯に振りかけて食べて下さい。