今週の野菜

30.8.13(月曜日)晴れ、最高温度37度、最低温度27度

イメージ 1


イメージ 2茄子の本格出荷始まる。

今は旺盛に茂っている茄子ですが、一時は全滅の危機に陥っていた。
梅雨時期の集中豪雨とその後に来た乾期により、土はかちかちに固まり、根が呼吸できない状態と成長期に水が無い。
追い打ちを掛けるように、十星テントウムシ(害虫)が異常発生し、葉っぱがみな茶色く枯れていく。

葉っぱ一枚一枚をめくり、害虫を潰し、草木堆肥を追肥しながら、除草と同時に、
畝下の中耕をし、根に酸素を入れてやる。
幸いだったのは、迷走した台風による待望の雨が25日ぶりに降り、茄子が蘇ってくれた。
昔ながらの黒陽茄子・賀茂茄子、そして、三色茄子・水茄子の4種類全てが復活し
写真のように鈴生り状態となっている。
先ずは、第一陣の夏野菜としての茄子が最盛期を迎えつつあり、9月中旬頃まで続く。一休みして、剪定後、今度は秋茄子に移っていき、10月下旬頃まで続く。
11月になると、成長は止まり、嫁に食わすなと言われる落ち茄子で終わる。

茄子の料理は用途が広く、丸ごとの焼き茄子・輪切りにして焼き野菜・短冊切りにして炒め野菜・てんぷら・煮びたし・味噌炒め・麻婆茄子などに、私は茄子とジャガイモの味噌汁が好きで、食欲の乏しいときに、冷や汁にしてご飯にぶっかけたり、残り素麺を入れて食すのも好きですね。

夏はピーマン系・茄子系・ゴーヤなどの夏野菜で命を繋いで、このとんでもない暑さを乗り切っていきましょう。

(今週の野菜)

イメージ 3
イメージ 4










黒陽茄子                     紫・白茄子

イメージ 5
イメージ 6










白瓜                        一口甘瓜

胡瓜の代替として、酢漬け・瓜もみ・小口  ミニプリンスメロン系の果物です。
切りにして炒め物などに使います。

イメージ 7
イメージ 8










露地ニラ                      空心菜

イメージ 9
梨(自然農)

新水という小さな品種
甘さと旨味が特徴です

今年は、カメムシ対策がうまくいったようで、
例年の1.5倍の収量があったようです。

数多い品種のある梨
の中で、真っ先に出てくるものです。


(その他野菜)

ピーマン・伏見及び万願寺とうがらし・じゃがいも・人参・アスパラ・胡瓜・ゴーヤ・
赤玉葱・玉葱・パプリカなどが入ります。