30.5.14(月曜日)晴れ、最高温度24度、最低温度15度
タイム
農園では徐々に越冬野菜が消えて、春野菜も隅に追いやられ、夏野菜が主役に
なっていこうとしている。
農作業日は4~5畝の夏野菜を植え込んでいる。
ピーマン系野菜達
(5番の畑)
左から伏見トウガラシ
黒ピーマン、ピーマン
3列。
プラチナ級の2番の畑には、茄子が主役に
なっており、晩春から初夏出荷用の人参が脇役となる。
5番には、越冬した牛蒡が緑の葉っぱを 夕なずむ後藤農園の圃場
思い切り茂らせている。 ここには、オクラや一本葱を植え込む
5月下旬以降の出荷となりそう。 予定で準備を進めている。
今日は、東京からダイニングアウトと言う会社の方々と、今東京で売り出し中の
中華の川田シェフ及びスタッフ一同が農園の取材に訪れた。
BSジャパンの番組で、「奇跡の晩餐」と言う番組を企画している。
今回は国東がテーマで、文殊千住と言う古刹で収録するとのこと。
その野菜の食材に、むかし野菜が選ばれた。国東と言えば、海産物ではあるが、
近在の様々な食材を集めるそうだ。
いずれも若い。
今からと言う風情が
うらやましい。
二時間を要して、畑を回り、その場で生野菜をぱくり、また、ぱくり。
童心に帰って農園散策を楽しみ、収穫した野菜を皆さんおみやげにお持ち帰りに・・・
むかし野菜も奇跡の
野菜なのだがな、と
一人思う。
楽しそうなこの写真が野菜を食べた印象を物語っている。
(今週の野菜)
紫大根 春大根
葉っぱが実に美味しい。裏の主役ですね。
実エンドウ
(今週は毎週配送の方のみです)
隔週の方は、スナップエンドウとなります。
来週以降に入ります。
年に一回の豆ご飯などは如何でしょうか。
砂糖煮にしても美味しいし、パスタ・豆スープにも合います。
新玉葱 サラダセット
採れ立てですから、鮮度があり、 ベース野菜の水菜に色とりどりのサラダ
旨みは今一ですが、何より 野菜がセットです。
柔らかい。 ザク切りにしてトーストパンに挟む。
豚バラ肉と串焼きにでも。 生ハムなどで充分に塩味はあります。
タイム
そして
セットしました。
フレッシュハーブティー
にどうぞ!年に1~2回です。
熱湯を注ぐだけです。
二煎目まで飲めます。
尚、特にタイムは豚肉・鶏肉・マトンなどの臭みや油分を取り去ってくれます。
油ににんにく・生姜・タイムなどを刻み入れ、弱火で香りを移します。その後に肉を投入。
塩胡椒はお好みで。
(その他野菜)
葉野菜・白菜(虫食いの痕があります)・キャベツ・レタス・漬物
隔週の方には新物わかめが入ります。
来週は、採れ立てのにんにくが入ります。若しかして、空豆も・・