30.4.16(月曜日)晴れ、最高温度19度、最低温度6度
農園は花盛りを迎えようとしている
すももの花が咲き、桃の花が咲き、ブルーベリーとジャーマンカモミールの花が
相次いで咲き出した。これから、満開の時季を迎えると、もっとすごいことになる。
レタス系野菜が最盛期を迎えている。
このところ、毎回、サラダ系野菜が届けられる
今まで野菜不足に悩まされた畑は、一時的にではあるが、越冬野菜と春野菜が一斉に出荷の時季を迎えようとしている。
それが終わると、例年であれば、今度は夏野菜に繋ぐまで、大きな端境期を迎える。今年は、暖かな春が続いており、どうなるでしょうか・・
畑では越冬野菜を追い出して(出荷です)
夏野菜を定植する時期になっている。
但、異常な気候が続いたため、農園は少しづつ野菜の生育時期がずれてきており、
中々に、畑が空かない
焦る気持ちはあるが、
折角の天の配剤であり、越冬野菜が所狭しと植わっている。
麦の穂が出始めている。
去年試験的に出荷した麦御飯セットを心待ちにしておられるお客様たちがいる。
同時に出荷した麦茶も
楽しみにしているとの
お便りを頂いた。
今年は、豊作の予感がしている。
(今週の野菜)
大根;越冬野菜です。 紫大根; これも越冬野菜です。
大根は、中にすが空いており、やや 董が立っておりますが、まだ食べれる
食感が悪くなっております。申し訳ありま 状態です。ご迷惑をおかけします。
せんが、これも致し方のないことです。
人参;越冬野菜です。 パープルアスパラ;田中農園の産。
芯の部位がやや硬くなっているかも
しれません。春人参は今、3センチ
程度にしか育っておりません。
小松菜;春蒔き野菜です。 青梗菜; これも春蒔きです。
越冬春キャベツ
筋を感じない食感
口の中で噛むほどに
溶けていきます。
この時期の越冬キャベツはすぐに破球します
花芽が突き破って
出てくるのです。
さっと炒めて、乱切りでサラダ感覚でどうぞ!
豚肉との相性は良い
こんな破球したキャベツでもなければ、農園スタッフの口には入りませんので、スタッフ達はみな喜んでおります。我が家ではお好み焼きにします。
葉玉葱
まだ若い玉葱は味は乗ってきませんが、
何といってもサラダ
で食べれます。
切って10分程度置くと
辛みは飛びます。
決して水に晒さないことですね。
葉は、葱の代用ができます。
(その他野菜)
菜の花・春菊・サラダセット(増量)・舌平目の一夜干しなどが入ります。