今週の野菜



29.7.3(月曜日)曇り、最高温度32度、最低温度21度

イメージ 1
                  小麦の全粒粉を使って

 今年収穫した小麦・大麦を使って様々に試作中です。
大麦の精麦をご飯に入れて炊いてみた。子供の頃に食べた麦ごはんのプーンと来る臭さは無かった。逆に香りと旨みが出て、漬物だけでご飯が久しぶりに美味しかった。
大麦は全粒を焙煎し、麦茶にしてみた。浅めに焙煎すると座敷でゆっくりと味わいたい雰囲気の香りと味であり、濃い目に焙煎すると、暑い盛りに一気に飲みたい、といった感じの香ばしさが出た。
いずれの味も捨てがたく、迷っている。やかんに入れて煮だすのではあるが、残った大麦も捨てるのはもったいなく、そのまま、おかゆみたいにして食べた。

クッキーなどは、子供が喜んで食べていたが、大人たちはどうやらシンプルな方が
好みのようだ。
いずれにしても、草木堆肥で栽培した麦類がこんなにも存在感があるなんて、農園主の予想をはるかに上回った美味しさであった。

商品開発が終わりましたら、順次皆様にもお届けいたします。

イメージ 2
お知らせ。

「あさです!」の取材があり、
7.12、午前10時
7.19、(こちらは大分・熊本
などは放映なし)
レポーター、深町・山田氏
主には麦類の加工品の取材です。
尚、8.5(土曜日)博多駅前広場においてチャリティバザールに当農園も参加いたします。なんでも朝日放送の恒例の行事だそうです。
今回のテーマが「残したいもの、守るもの」だったかな?
むかし野菜の邑の目指すところと同じようですね。熊本のパンやさんとのコラボになります。

(今週の野菜)

イメージ 3イメージ 4










瑞栄                        フルーツトマト
酸味と旨みのバランスが良く、生食だけ   生食用にどうぞ!
ではなく、調理にお使いください。       最初酸味が後で甘みが・・・

ご年配の方からは、むかしの懐かしい味がする。これを待っていました。とのメール
が届いております。
今からがトマトの最盛期を迎えます。この両方が届く場合もあります。

イメージ 5イメージ 6










ゴーヤ                       ピーマン
当農園の土で育ったものは、苦みも     肉厚でジューシーです。
マイルドです。

イメージ 7
ズッキーニ

すぐに巨大になってしまいます。味はさほど変わりません
多少、柔めにはなります。

焼く・蒸す・炒める・揚げる・
煮るなんでもOKです。

茄子科ですから・・




(その他野菜)

胡瓜・茄子・サラダセット・葉物・アスパラ・人参・玉葱・漬物などが入ります。

来週はキャベツが入ります。虫が食べるのが早いか、それとも人間が・・です。