29.6.19(月曜日)晴れ、最高温度29度、最低温度17度
ズッキーニが最盛期
畑は雨が降らず軽トラが通るたびに、夥しい埃を舞い上げている。
茄子などの夏野菜は生きているのがやっとという状態。
その中で元気な奴がいる。表紙のズッキーニとトマト。
あっと言う間に大きく育っており、巨大なものがお届けされると思います。
これで明日からの本格的な梅雨に入ると一体どうなっていくんだろう。
畑からのお届け物です。あの手この手で食べてやってください。
こちらは、トマト。
梅雨が遅いため、雨を嫌う
トマトは頗る元気が良い。
但、明日からの梅雨入りに
どのような発育を見せてくれるのか、表面がぱっくりと割れてしまうのではないかと、戦々恐々。
農園主は他の作業は皆に
任せて、朝から晩まで、トマトの剪定誘引作業に追われる
テレビのよる紹介で1,200人を超えるお申し込みがあったが、ここにきてようやく落ち着きを取り戻しつつあります。
実質は800人程度のお試しセットをお送りするようになる。
それでも多いのですが、月に350余名の第一回目の発送を行っており、6月末から7月初旬にかけて、何とか、お申し出のあった方には一巡する。
お試し後のご継続をご希望されておられる方には、7月頃から月一ですが、定期購入を始めたいと考えております。
梅雨に入り、雨が降りだすと、停滞していた夏野菜達が一斉に動き出します。
やはり日本では梅雨の季節が要るのですね。うっとうしいですが夏野菜達にとっては
成長するチャンスなのです。
(今週の野菜)
人参; 赤以外は細かったり、小さかったり いんげん豆;成平です。
それでも葉っぱは美味しいので、
是非掻き揚げ等で食べてください
紫キャベツ; 去年から大人気でした 胡瓜; ようやく収穫できるようになり
カットにしてお送りいたします。 ました。
フルーツトマト 瑞栄
酸味と甘みのバランスが良い 酸味があり、後に旨みが・・
生食に向く 焼き・煮込みなどの調理に向く。
葉野菜;小松菜・ほうれん草・味美菜 レタス系
この時季としては虫食いの痕が少なく、
柔らかくジューシー。
(その他野菜)
ビーツ・サラダセット・玉葱・じゃがいも・ズッキーニ・漬物など。