今週の野菜(再開しました)

28.12.5(月曜日)晴れ、最高温度17度、最低温度10度

イメージ 1
                   冬の風物詩ー焼き畑

 由布市狭間町古市の穀類畑。冬の小麦の種蒔きの準備のため、雑草を刈り取って
焼いている処。ここには、古代小麦の種を蒔く。
ローマ時代から栽培されていた品種であり、現在の交配を重ねた品種とは異なり、
原生種の一つ。一粒小麦(現在は二粒小麦)のため、実は小さい。
交配を重ねていないため、小麦アレルギーにはならないと思われる。
自然農の平野さんが何処から仕入れてきたものであり、楽しみにしている。
(市販されていない)

 長らくお休みを頂きご迷惑をおかけしました。
ようやく何とか再開を果たすことが出来ました。まだまだ、万全とは言えませんが、
これから年末にかけて、10月頃に種を蒔いた秋冬野菜も成長していき、徐々にアイテム数も増えていくと思います。当分は同じ野菜が続くかもしれませんが、どうか、
ご容赦ください。

イメージ 2
大根もご覧のとおり、
出荷できる一歩手前まで成長しております。
12月中下旬頃には、聖護院も含めて
美味しい秋大根が
届けられると思います

スタッフ一同も大根・大根と心待ちにしております。余り見過ぎると
成長が止まってしまうかもしれませんね。


(今週の野菜)

イメージ 3
セロリ

筋を感じない歯切れの良さがあります。
厳しい環境にも耐え、
後半は持ち直しました

セロリ嫌いの方もきっと好きになるそんな出来栄えです。
嫌な苦み・えぐみもなく
すんなりと口に入ります。

白い茎の部位は生食で頂き、細い茎や葉っぱの部位は、刻んでスープ・カレーの下味付けに使います。古来から西洋では薬草や調味料として愛されてきました。
刻んだセロリは炒飯に入れると旨みがあり美味しく仕上がり、子供さんでも大丈夫ですよ。
※香味野菜の味香は油と熱を加えると、旨みに変化します。

イメージ 4
イメージ 5










小松菜                       青梗菜

小松菜は煮込み・炒め料理との相性が良い。 青梗菜はすき焼き・鍋物に合います。

イメージ 6
サラダセット

水菜・サラダ小松菜
のセット。

主には、後藤農園の
赤ラベル級野菜
(草木堆肥施肥歴
 3年未満)
やや味は硬いですが
当農園の卒業生後藤君の畑産です。


イメージ 7
後藤農園の大根
赤ラベル級)
表面に線虫痕があります。これは9月中旬に種を蒔き、かろうじて生き残った野菜です。

9~10月初めまでは、地中に線虫が活発に活動しており、土消毒でもしない限りは、
必ずこのような痕が
残ります。逆に言えば、安全な野菜となります

イメージ 8
サラダ蕪、若しくは
中蕪。

写真はサラダ蕪です。
サラダ・焼き・炒め野菜
に向きます。

中蕪は煮込み料理にも
使えます。

酢漬けなどでサラダ風にする場合は、どちらも使えます。

蕪の葉っぱは甘く、葉野菜としてお使いください。捨てる処はありませんよ。

イメージ 9
里芋
卒業生の後藤君の産
赤ラベル級)

何だか後藤さんの野菜が多いですね。
但し、そんなに続きませんよ。まだ面積が少ないですから・・・

土が出来上がっておらず、地力が弱いため、やや小さいですね

赤ラベル級とは、当農園の特性である土作り歴が浅い土壌で育ったもの。
 後藤君の場合は、土作り二年未満です。これから土作りが進み、美味しくなって
 いきます。どうか、ご支援ください。

イメージ 10
夏の名残のピーマン
(落ち野菜)

成長が遅くなってきており、その分じっくりと育っております。
これを農家では落ち野菜と称し、嫁に食わすなとの格言がありますおそらくは、今後大きな寒が来ると一斉に落ちてしまいます。



イメージ 11
お餅
田北農園の産、
彼の小さな集落で、
若嫁(?)が集まり、
皆でまるめたお餅です

庄内産の米は格別に美味しく、むかし、お殿様に特別に献上したと言われております。
そこのもち米ですから
美味しいですよ。



(その他野菜)
さつまいも・味噌・春菊・小葱などが入ります。

隔週配送の方は来週も同じようなメニュー構成となりますが、毎週配送の方には、
牛蒡・一本葱・聖護院大根・赤蕪などの雑多なメニューとなると思います。
スタッフ一同頑張っております。
今後とも暖かいご支援をよろしくお願いいたします。

とあるお客様からは、余りにもむかし野菜に慣れ過ぎて、いつも台所にあるものと
思っておりました。
ある意味ではとても暖かい言葉だと感謝しております。
美味しい野菜が食卓にあるという喜びと感謝の気持ちはどうか持ち続けてください
気候は確実に大きく変動しております。
自然の神様に感謝する心は皆様と一緒に持ち続けたいと思います。

                                              敬具、