27.8.24(月曜日)曇り、最高温度30度、最低温度24度
整然と整備されている3番の畑
台風15号の接近が予測され、この一週間剪定と誘引作業に追われ、お陰できれいに整えられてきた農園の風景です。
朝から晩までこの20日間はこの作業で、立ったり座ったり、神経を使い、頭上からは暑い太陽が照りつける。次第に頭がボーッとしてきてとにかく疲れる毎日でした。
今回の台風はかなりの勢力で雨・風ともに一級品。進行方向の右側ということで、
無事には済みそうにも無いようです。
月曜日は何とか野菜が出荷できましたが、水・金の野菜が問題です。
その時はほとんど全てが傷物になっているかもしれません。ご容赦ください。
頑張ってきましたので、自然の神様も少しは哀れんで頂けると良いのですが・・・
農園はいよいよ限られた種類の夏野菜が続くようになります。9月中旬になると、
芋類や南瓜・栗・かぼすなどが出始めます。しばらくご辛抱ください。
(今週の野菜)
青とうがらしと紫蘇。
薬味にお使いください。
但し、素麺などに使う場合は
2~3人で一つです。
細かく刻んで汁に落としてください。
香りは絶品ですが辛いです
肉厚ジューシーです。
辛味が混じりますので、
お子さんには先端を少し
齧ってから与えてください。
種は出さずにそのまま、
焼く・炒める・チンして
調理してください。
揚げてからの煮浸しなども
黒陽茄子
旨みが詰まっております。
どんな料理にも使えます。
豚肉・味噌などとは
相性が良い。
私は何と言っても焼き茄子
ですが・・
ゴーヤ
草木堆肥で育ったものは
灰汁や苦味が薄く、
苦手な方でも何とかなる。
塩を振ってしばらく置くと
それらが取れて、マイルドに
なります。
味噌との相性も良いです。
三色の長茄子
塩もみでも食べれます。
元来が生食ができる品種。
20秒ほど、チンしてから
調理するのも良いです。
クリーミィです。
どちらかと言うと果物に
近いようです。
最後は加茂茄子
三種類の茄子をお楽しみください。
一番味が濃く、旨みや甘みも
強いです。
その他には、ピーマン・伏見とうがらし・赤玉葱・じゃがいも・バジル・胡瓜・漬物
ニラ・パプリカ・牛蒡・トマト・オクラなどが入ります。
先ほどまでは涼しい微風が吹いておりましたが、やや風が強くなってき始めました。
天の御加護がありますように・・