25.6.10(月曜日)曇り時折雨、最高温度23度、最低温度16度
掘り立てのじゃがいも
季節の移ろいを野菜で知る。毎年同じことを繰り返し、今年も初夏を迎えた、と
同時に本格的な梅雨入りとなる(?)
玉葱をあわてて抜き上げ、紐掛けをして、小屋裏に吊るし終えたと思ったら、
にんにくを抜き上げ、皮剥きをして乾燥したと思ったら、赤玉葱がまだ残っているし
じゃがいもも掘り上げねば、本格的な梅雨が来る。
夏野菜の植え込みは中途半端、緑の絨毯が畑を覆いつくすわ、胡瓜の支柱・
トマトの剪定・茄子やピーマン等の支柱、せねばならないことが次々と押し寄せる。
毎年のこの時季の慌しい畑の営みが、梅雨(初夏)とともにやってくる。
畑はだれがやってくれるわけでもなく自分で各個撃破をするしかない。
少雨により大きくなり損ねた茄子にも
一番果がぽつりと一つだけなっている
一部の方々には初夏野菜の一番成り
が少しだけお届けされる。
梅雨が終わる頃の7月初旬には
皆様にもお届けできる。
(今週の野菜)
大根; やや董立ちの気配。
漬物; 大根の甘酢漬け、子供さんが取り合うそうだ。仲良く食べて下さい。
レタス系野菜; 6番の畑(処女地)、赤ラベル級野菜、今回はグリーンレタスが主。
サラダ蕪; 線虫の跡が目立つようになってきた。皮を剥いてください。
代表的な初夏野菜
今年は梅雨入りが遅れ、蔓が発育
不良。
何といっても胡麻和えが定番。
煮ても炒めても美味しい。
春白菜、
この時季は半巻き状態となる。
外葉は随分と剥いてあり、
筋は少ないと思いますが、
味が濃い(最高級の二番の畑)
焼き白菜(関東のミスSさんより)
じっくりと焼くと甘みが増し、味が濃く
出やすい。
小松菜; やや筋を感じるかもしれません。
水菜; シャキシャキ感を損なわないように調理する。
味一番(紫大根)
大根の中では味が濃い良品種
摩り下ろし、レモン(酢)をかけると
ピンク色に。
焼き野菜も美味しい。
(その他野菜)
初夏野菜の一番果(茄子・ピーマン・胡瓜)・ブロッコリー(二番果)・キャベツ・玉葱
にんにくなど、
来週は、皆様お待ちかねの人参が入ります。エシャロット・青紫蘇も予定して
おります。